いろいろ書くところ

いろいろ書くところ

霊場と東方と旅行とDTMと酒

クズと学ぶ!TOEIC700点攻略法!

最近クワガタ獲ったり旅行したりして全く勉強に関する記事を更新していなかったのでここらへんで意識高い大学生感を出して行こうと思います。

TOEICスコアの変遷

最初に、僕のスコアの変遷を見てみます。

  • 2014 : 455(IP)
  • 2015 : 505(IP?)
  • 2016 11月 : 565(L:320,R:245)
  • 2017 3月   : 700(L:375,R:325)

2014年と2015年に受けたのは何月だったのか覚えてません。というか得点もこれであってたのか覚えてません。そして正直受験年でさえ合ってるかわかりません。スコアシートは勿論捨ててます。既に意識低い感出てる。

700にまでスコアがあがった理由

  • 受験前の1か月間ちゃんと勉強した*1

勉強の中身ですが、英語力をあげるものと、TOEIC*2をあげるものに大別されます。詳しくは後述します。

勉強とか感想とか使った本とか

1回目の受験

受験時の雰囲気を知るためだけに受けたので全く勉強はしていませんでした。

よく覚えていませんがとりあえず金のフレーズのパチモンみたいなのを図書館で借りた気がします。

借りただけであって読んだとは言ってないとこがミソです。

1回目の受験により得た教訓は

  • 最初、青い封紙をいかに素早く剥がせるかがマジで鍵になる
  • 最後のReadingの15題ほどはマジで塗り絵
  • TOEICは集中力の勝負(夜更かしなんてもってのほか)

です。特に1個目は滅茶苦茶重要で、素早く封紙をひっぺがし、Directionが流れている間にPart1の写真とPart2の問題文と選択肢、出来ればPart3くらいまで見ておきたいです。

2回目の受験

やはり借りた本はよく覚えていません。

Part5を重点的に攻める!みたいな内容の本を借りた気がします。

当日は集中力を持続させるために早寝早起きをし、脳内で青い風紙を何回も破きました。

2回目の受験により得た教訓は

  • 青い封紙はイメージトレーニングだけでは勝てない
  • 受験地が馴染みの無いところだったなら、時間に余裕を持って早めに出発しよう

です。青い封紙、アイツめちゃくちゃ強いです。無理です。2個目は文字通りです。遅刻はよくない。

3回目の受験

多分借りたであろう本*3を紹介します。

なお、今回の受験から新形式です。

金のフレーズ

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

あの有名なTEX加藤さんのやつ。読んだけど難しかったのでよくわかりませんでした。

多分もとから頭いい人じゃないと解けないんだと思う。

TOEIC TEST 読解特急

1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

またしてもTEX加藤さん。Part6,7対策といった感じです。

読んだけど難しかったのでよくわかりませんでした。

TARGET 600

TOEIC TEST英文法―TARGET 600

TOEIC TEST英文法―TARGET 600

 

森田なんとかさんが書いたやつ。Part4を主に取り扱っている。ちょっと易しめの問題がずらっと並んでいて短時間でパパっと解けるので、てっとりばやく勉強した感を得たい人にオススメ。600点はとれませんでした

さて、3回目の受験により得た教訓は

  • 試験場の椅子の硬さでモチベが上下する
  • マークシート塗りつぶしを最適化するべき
  • 問題冊子、マークシートの置き方も最適化するべき

です。1個目は文字通りです。2個目は受けてる途中にふと「マークシート塗りつぶす時間もうちょい短縮すれば次の設問に目を通せる時間も長くなるのでは?」と思ったので。3個目は受けてる途中にふと「問題とマークシートを往復する時間をもうちょい短縮すれば次の設問に目を通せる時間も長くなるのでは?」と思ったので。*4

4回目の受験

TOEICテスト 本番攻略リーディング10回模試

TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試

TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試

 

なんか海外の人が出版したのを翻訳したやつ。Readingセクションの問題が10回分載っています。ネットでマークシートをダウンロードし、この本を読んで解答をマークしていく感じで使いました。解説もちゃんと有ってよかったです。ただめちゃくちゃ重いのでクソ。

TARGET 900

TOEIC(R)TEST英文法TARGET900

TOEIC(R)TEST英文法TARGET900

 

おなじみ森田さんのやつ。中身見たらレベル高すぎて目が潰れたので読めてません。

TOEIC 公式問題集

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

 

公式が出している問題集です、何冊か出ています。正直これさえやっとけばいいです。

模試2回分が1冊に収録されています。解説もかなりの量あります。ただコイツもサイズがデカイのでつらい。ListeningセクションとReadingセクションを分けてでもいいので、しっかり時間を計って解いてみてください。また後でコイツを使った勉強法を紹介します。

 

そして、今回、英語力とは別にTOEIC力(といっくぢから)を上げることを頑張りました

具体的には、

の3つです。

 

1個目について、皆さんは「マークシートの読み取り判定」ってどれくらいかご存知でしょうか。僕は受験の前にネットで調べてこのツイートにたどり着きました。

ここで注目してほしいのは行列で言うところの4行1列*5

ほっそい縦線1本でもちゃんと認識されるんですね。リーダの個体差とかはありそうですけどまぁ4行2列のやつくらい塗れば十分だろうという結論に達しました。塗る時間を減らして効率UP。

 

2個目について、僕は今まで問題冊子を見開きで使い、左のページを解くときは右のページにマークシートをセットし、右のページを解くときは問題冊子の右側に重ならないようにマークシートをセットする、みたいな感じでした。

しかしこれ、効率がとても悪いように思ったので、問題冊子を見開きではなく片ページ*6で使用するようにしました。

 

3個目について、悩んでる時間があれば次に進んで、とりあえず最後の問題にたどりつくことを目標にしました。特にPart4やPart5の、選択肢が4つとも同じ品詞で、その単語の意味を知っとかないと解けないようなやつはザっと飛ばすことにしました。特にPart4は1問にかける時間を20秒くらいに抑えましょう。

つまり、何?(忙しい人はここだけ読めばOK)

なんか色々書いてきましたが、結局自分でも要点がわからなかったのでまとめます。

  • 公式問題集を借りて使う
  • マークシートは線でマークする
  • わからない問題(特に語彙力を問われる問題)は即とばす

多分これらを実行するだけでそれなりの得点がとれます*7。頑張りましょう。

公式問題集の使い方

さて、公式問題集を借りてきたあとのハウトゥユーズです。

  1. ネットで「TOEIC マークシート」と検索して出てきたやつを印刷します。
  2. Listening用の音声CDが公式問題集に挟まっているのでお手持ちの携帯プレーヤーに入れます。
  3. 模試1回分を120分計って解いてみます。お疲れ様でした。
  4. 答え合わせします。この時、解答冊子に重要単語とか重要フレーズとかが載っているので、初見のものがあったらノートにメモります。結構な量になると思うので頑張りましょう。メモった後、単語は流し見て、フレーズはその場で覚えてしまいましょう。このノートは後々暇なときに眺めてください。
  5. 解答冊子にListeningのスクリプトが載っているので、それを見ながら音声を2,3度聞いてみてください。大体聞き取れるようになると思います。また、どの国の人がスクリプトを読み上げているかも示されているので見ておくとよいです。オーストラリア女性聞き取りにくすぎ問題。
  6. もう一度同じ模試を解いてみます。
  7. 悦に入ります。

こんな感じです。3回ほどくりかえすと満点取れると思います。

あとは、

  • 音声CDを登下校中などの暇なときに聴く
  • メモったノートを登下校中などの暇なときに見る

とかすればいいと思います。

オススメは朝10分だけ早く起きてCDを聞くことです。「このオーストラリア英語聞いてからじゃないとなんか気分のらないな」くらいのテンションになってました。

あとは原付で登下校中に音声CDを聴いてました。聞き取りに集中しすぎて1回事故りそうになりました。

メモったノートは寝る前とか本番前とかに見れたらいいんじゃないかと思います。

末文

文章を書いていて、「コイツ小手先だけで高得点とろうとしてる感ありありと出てるな」って思いました。

本番は運も絡む*8ので諦めずに頑張りましょう。

今私がTOEIC受けたら多分2点くらいしかとれないのでアレです。

*1:本当か?

*2:トイックぢから

*3:やはりあんま覚えてない

*4:もうちょい問題に集中するべきでは?

*5:行列で言うところの、とか言っちゃう。偏差値700か?

*6:見開きの対義語って何?

*7:自分で書いてて思ったけど嘘でしょ

*8:私が700とかとれてるみたいに

転落ゲエム 歌詞

無かったので、完全に自分用。

 

www.nicovideo.jp

 

原曲:天空のグリニッジ

作詞・作曲:田中じゅんじろー(モジャン棒)

 

世界に裏切られ 私は一人きり

何時(いつ)くるとも知れぬ 終わりの日を唯々待った

見えないモノを視ては 異端者の名を貰い

「いっそのこと連れ去って欲しい」と願っていた

 

冷えきったその眼(まなこ)

虚ろげに 虚ろげに

耳元で囁いた合言葉は

"×××××"

 

ここに居たって どこに居たって

孤高に佇んで見下してる

「そちらの世界は十全かしら」と

嘲笑っている

 

最悪な気分だ ピー

すがるような

"×××××" "×××××"

 

ここに居たって どこに居たって

孤独に感じれば 皆皆無

隣人の表情も その裏側も

見えないままなんだ

ここに居座って どこにも行けず

ならばこの場所が終着点だろう

怖くなっちゃって離したその手に

ぬくもりは残る

 

よごれちゃったの

けがれちゃったの

よごれっちゃたよ

けがれちゃったよ

それでも 生きたい

 

 

今更 いまさら翼といわれても を読んだ

米澤穂信の"古典部"シリーズ第6作、いまさら翼といわれてもを読んだ。

 

いまさら翼といわれても

いまさら翼といわれても

 

 

第3作~第5作は読んでいません。読まなきゃ。シリーズものと銘打っていても基本的に"古典部"シリーズは1話完結型なので飛び飛びで読んでも話が通じるのがいいよね。

 

ネタバレをしないように感想を。

 

第1章 箱の中の欠落
  • タイトルかっこいいね
  • 裏で正義の味方をする福ちゃん本当に好き
  • 折木くんの省エネ主義が解決のヒントになった稀有な例
  • やっぱり姉貴がナンバー1
第2章 鏡には映らない
  • 奉太郎おまえ中学のときから......お前......
  • 自分も卒業制作とかしてみたかった
  • モブ(モブでは無くない?)も基本的に聡明、よくそんなこと思いつくね
  • 折木くんの照れ顔を写真に収めたいだけの人生だった
第3章 連峰は晴れているか
  • この章だけ序盤で謎が解けたので勝ち
  • えるたそに食傷気味の折木くんすき
  • もう二度と会わない人に対しても義理立てる折木くん本当にすき
  • えるたそは最後に何をいいかけたのかすごくわかるんだけど、やっぱ僕もうまく言えません
第4章 わたしたちの伝説の一冊
  • 個人的にまやか語り部、好き。この年齢の女子に似つかわしくない逡巡一つ一つがとても魅力的
  • 大人しいようで強か、みたいな女の子めっちゃ好き
  • 大人しいといい子はイコールじゃないってどっかの蛇神も言ってた
  • 最後のたたみかけの部分はちょっとだけ心が痛くなった。でも引導を渡してくれたという意味ではよかったのかも
第5章 長い休日
  • この本の中で一番好きな話
  • 可処分エネルギーが有り余ってる折木くんを見て「なんなんだ俺は」ってなった
  • 姉貴には「調子がいい」と言ってえるたそには「調子が悪い」っていう奉太郎すき
  • 主人公がその信条を持つようになったきっかけが明かされる話、めっちゃ好きなんですよね*1
第6章 いまさら翼といわれても
  • 砂糖の謎は解けた
  • えるたそがオルガン弾いてるくだりってどこかにあった?*2
  • 俺ガイル2期を見てるような心の持ちようだった*3
  • ネタバレになりそうなので多くは言えないけど、次巻以降えるたそがどうなるのかが楽しみです

 

最近学術書しか読んでなくて、ちゃんとした小説を読んだのは久しぶりだった。積んでる物語シリーズも読まないとなあ*4

*1:終物語の阿良々木くん然り

*2:3巻から見なきゃ

*3:わかって

*4:あれはライトノベル

クワガタを養う

ということでクワガタを飼うことにしました。

 

f:id:kazuki_SS:20180602102551j:plain

体長はmicroSDアダプターとタメはれるくらい小さいです。

お詳しい人に聞いたところ、種類はコクワガタ。これ以上大きくはならないみたいです。

上手く飼育すると1年は生きるそうですね。

 

さて、飼育するにあたって飼育環境を構築*1しなければいけないわけですが、金と時間が無い*2学生の身分故、ホームセンターに行けないわけであります。とりあえず今回は、

f:id:kazuki_SS:20180602103613j:plain

長崎名物、桃太呂の豚まんの容器入学者説明会の時に配られたなにかの紙を敷き詰めて家とすることにしました。通気孔も忘れずにね!

tabelog.com

めっちゃ美味いから一回食べてほしい。

 

エサは昆虫ゼリーとかいう御虫様々なブツは持っていないので、毎日バナナを与えることにします。ありがたく食せ。

これで動きが早かったら完全にゴキブリなんだよな。

 

ときどきこのクワガタに関することも書いていこうと思います。

*1:情報系なので環境構築とか言っちゃう

*2:すいません時間あります

東方聖地巡礼記(鹿児島 編)

4/29の日曜日、聖地巡礼の鹿児島旅行をしてきました。

今回は秘封倶楽部CDの「伊弉諾物質 ~ Neo-traditionalism of Japan」のブックレットにてチラッと触れられた天の逆鉾、および綿月姉妹と木花咲耶姫*1に所縁のある霧島神宮を訪れました。

f:id:kazuki_SS:20180503173832j:plain

これどっちもいい表情してて可愛すぎ。

 

登山についての注意とか飯が美味かった話とかを交えながらレポートを書いていきたいと思います。ちなみに、今回のメンバーは諏訪旅行をした時のメンバーと一緒の3人なのですが、「疲弊倶楽部」と名乗り活動をしていくことにしました。よろしくお願いします。

kazuki-ss.hatenablog.com

↑疲弊倶楽部第零回目の活動です。

 

 

高千穂峰

午前10時、久留米ICから高速に乗り鹿児島へ向けて出発。目的地は高千穂峰の麓に位置する高千穂ビジターセンターです。

高千穂峰はあの最近ドデカく噴火した新燃岳の非常に近い位置に存在します。交通規制情報を確認しながら最適なルートを選択しましょう。宮崎県の方にも高千穂という地名が存在しますが、今回の目的地とは全く別物なので間違えないようにしましょう。*2

車内BGMは東方原曲垂れ流し、みんなで「いいよね......」「いい......」しながら談笑する。間違いなく人生のピークでした。お昼の高速旅にベストな曲らしいです。

九州自動車道宮崎自動車道を経て、約2時間半の高速の旅は終了、下道の旅の開始です。目的地周辺にはコンビニ等が存在しないようだったので、お店を見つけたらそこで食料や水分等を確保しておくのが吉です。一応ビジターセンターの方にも水が売っていますが観光地価格*3なのでツラくなります。

さて、目的地までは見通しの悪い超グネグネの山道が延々続きます。退屈だ、と思われるかもしれませんが、左右から覆いかぶさってくるように咲いた山桜が非常に綺麗で感動します。助手席、後部座席の人はヒィヒィ言いながらハンドルを切る運転手を肴に花見に興じるのもよいでしょう。

出発から約3時間、高千穂ビジターセンターに到着です。駐車料金は普通車500円。

f:id:kazuki_SS:20180502192604j:plain

GWだったけど人少な目でラッキー。

 登山する前に持ち物と服装チェックをしましょう。絶対持っていきたいものは水と軍手、杖、日焼け止めです。水は最低でも1Lは欲しいところです。吸血鬼かよってくらい代謝が悪い僕が言うのでマジです。杖はビジターセンター内の資料館的施設で1本100円でレンタルできます。服装はとりあえず動ける服でいいと思いますが、火山灰の恩恵を多分に受けるので、灰が落とせるいい感じの生地の服をチョイスです。靴は、一足オシャカにしたくなければ登山靴をおすすめします。あとはゴム紐つきの帽子(風で飛ぶので)、サングラス等あればいいかなって感じです。

登山開始

なんか出発前に登山許可証的なのを書いて、登山開始です。

f:id:kazuki_SS:20180503175853j:plain

ココがスタート地点。鳥居を超えてバンバン進むこと約5分。

f:id:kazuki_SS:20180503180036j:plain
f:id:kazuki_SS:20180503180142j:plain

少し開けて2つめの鳥居が見えてきました。

f:id:kazuki_SS:20180503180334j:plain

鳥居の奥にあった何かの聖域。右の人の頭身がおかしくないですか?

f:id:kazuki_SS:20180503180630j:plain

本格的に登山道に入っていきます。なんかコース4つぐらいあったんですけど何コースか忘れました。わかる人は教えてください。

f:id:kazuki_SS:20180503181215j:plain
f:id:kazuki_SS:20180503181451j:plain

少し開けて、だいぶ植物達の背も低くなってきました。足元はもう岩ではなく灰。出発からおそらく30分経たないくらいでしたが、既に脚がキッツい。

f:id:kazuki_SS:20180503181619j:plain

魔の岩石地帯。 写真じゃ伝わらない急傾斜。このあたりから一眼レフを構える余裕が無くなってきます。

御鉢と呼ばれている火口です*4。石を投げ入れるふりをしたらガチでどつかれました。手前に咲いてる花はミヤマキリシマという花で、5月下旬ごろにはこの花が辺り一面に咲いて頗る綺麗なんだとか。あと僕です。

f:id:kazuki_SS:20180503182849j:plain

エッグい抉れ方してる。「溶岩流れたら俺らあんな感じで死ぬわ~」みたいな話をしました。

 

雄大な自然を感じながら更に登ること1時間半…...

 

f:id:kazuki_SS:20180503183139j:plain

登頂しました。

 

?????????????????

 

すいません、途中でカメラ起動する余裕とか無くなってました。キツかった&夢中だったから仕方ない。

f:id:kazuki_SS:20180503184127j:plain
f:id:kazuki_SS:20180503184118j:plain
f:id:kazuki_SS:20180503183950j:plain

頂上から一望した......どこですかこれって感じです。ただもう滅茶苦茶綺麗でした。

f:id:kazuki_SS:20180503185843j:plain

「なんかカッコよくない?」的ノリで撮った写真。今見るとすごくダサいし、もうちょっと他になにかあったんじゃないかと思う。

 

そして、肝心の逆鉾は......、

f:id:kazuki_SS:20180503190048j:plain

f:id:kazuki_SS:20180503190223j:plain

かっこいい!!刺さってる!!

アレがあのイザナギオブジェクト*5です、感動です。これでまた1つ日本の不思議を垣間見ることができました。次の疲弊倶楽部の目的は日本三奇コンプにしようかな。

f:id:kazuki_SS:20180503194132j:plain

(幻想入り......幻想入り......)

人がいないのをいいことに好き勝手してしまいました。具体的には、秘封曲を垂れ流しながら昼飯食ったりしてました。

さて、絶景を楽しんだ後は下山です。下山中も絶景ですが。

f:id:kazuki_SS:20180503192035j:plain

下山中に撮った写真はこの1枚のみ。なんかこう、「パワー」とか「自然」みたいなものを感じてほしいです。

人っこ一人いなかったので、伊弉諾物質のアルバムを流しながらの下山。ハートフェルトファンシーが流れ出した瞬間に滑り落ちた人がいましたが何かトラウマでもあったのでしょうか。

 

下山開始から1時間と少し、スタート地点に帰り着きました。長かった。感想としては、逆鉾かっこよかったし景色最高でした。次は登山靴で来ようと思います。

霧島神宮

さて、灰だらけの服を着替え、霧島神宮へ向かいます。

ビジターセンターからは車で15分ほど。「緑に囲まれた神社」とあるように森の中にそびえる要塞のような神社です。

f:id:kazuki_SS:20180503194323j:plain

鳥居見切れてて笑う、超でかかったです。

f:id:kazuki_SS:20180503194648j:plain

御神木。

f:id:kazuki_SS:20180503194819j:plain

本殿。建て替えされたのかはわからないけどけっこう新しめ。

 

写真を撮るのを忘れていましたが、立札の記述もしっかり見てきました。「依姫(玉依姫尊)の旦那が姉の息子だから5200万ケガレ」*6の経緯もしっかり押さえてきました。最近日本書紀を読み解く講義を受講しているのでタイムリーにいい予習になりました。

f:id:kazuki_SS:20180503200108j:plain
f:id:kazuki_SS:20180503200142j:plain

他、ほどよいインスタ映えを目指す写真。

霧島神宮を参拝した後は飯を食います。

鹿児島と言えば黒豚と芋。ここは黒豚一択でしょう。芋料理ってなんだ。

お店はじゃらんnetと相談した結果、「黒豚の館」さんに決定。

www.jalan.net

霧島神宮からは割とすぐ近くにあり、しゃぶしゃぶ、カツ、すき焼きなんでもあるとのことなのでとっても楽しみ。

17時半ごろお店につくと、既に行列が。とりあえず店内のボードに名前を書き待つ。メニューを見た限り、1500円~2000円くらいの料理がほどんど。いい。そして、やっと席に案内されたのが18時半。順番待ちしてる時、冷蔵棚に陳列されていたお土産用の肉たちにずっと見張られていたのでお腹が空きまくり。

僕ら3人が頼んだ料理はそれぞれ「黒豚三味カツ定食」「黒豚三味カツ定食」「黒豚三味カツ定食」でした。なんでやねん。1600円でロースカツ、ヒレカツ、しゃぶしゃぶカツの三つの味わいが楽しめるから仕方ないね。

そして運ばれてくるコイツ。

f:id:kazuki_SS:20180503202421j:plain

全体的に量が多い、しかも豆腐までついてくる始末。あと豚の香りがやばい、上品。そして恐るべきことに、この汁椀の中身、なんと豚汁。あまりの持て囃されっぷりに戦々恐々としながらいただきます。

 

うまい。全部うまい。まじで全部うまい。ただし辛子味噌、テメーはダメだ。

特にしゃぶカツがやばい。今まで食ったことがない。しゃぶカツなのかシャブ活なのかわからなくなるくらいうまい*7。世のとんかつ屋さんは全部しゃぶカツを始めてください。

 

完食しました。また来るね。

さて、お店を出たらもうだいぶ暗くなってました。帰路につきます。

f:id:kazuki_SS:20180503203706j:plain

途中よったコンビニの駐車場で撮影。向こうにうっすら見える山が高千穂。

f:id:kazuki_SS:20180503203929j:plain
f:id:kazuki_SS:20180503204004j:plain

同時刻に撮影した写真。一続きの空に月と夕焼けが同時に存在するって不思議じゃない?

 

帰りのドライブは今後の活動等を話し合いながら過ごしました。あと原曲垂れ流ししてました。そして、「旅のエンディングにふさわしい曲は」議論に決着がつきました。というか僕が勝手につけました。「アガルタの風」です、よろしくお願いします。

 

色々わちゃわちゃ書いてきましたが今回の旅も最高でした。

ポーズ真似たけど見切れてた。

*1:儚月抄登場キャラ

*2:1敗

*3:水くらい許して

*4:ニワカなので火口じゃないかもしれないです

*5:正確には、メリーが持っていた石はイザナギプレートから見つかったものであって、これ自体では無いけどいいじゃん

*6:とくにないです氏

*7:要審議

東方Project音源まとめ

東方Projectの楽曲に使用されている音源等を紹介しているサイト等のまとめ。

自分用のメモ。

 

・とらきす氏によるまとめ(随時追加中)

trackiss.hateblo.jp

trackiss.hateblo.jp

 

・NED/ウニロイド氏によるまとめ

togetter.com

 

・た人氏による動画(~2009)

www.nicovideo.jp

 

・東方DTM会議による動画(~2012)

www.nicovideo.jp

凍り付いた永遠の都

東方紺珠伝4面道中より、凍り付いた永遠の都を耳コピしました。

製作期間は半年です。

 

反省

・stringsが意味不明すぎる、左右に2本じゃなくて左右と真ん中の計3本?

・ぐちゅぐちゅ音

・Bメロの低いピアノの音程

・原曲のサックスはもうちょい音が硬い。

・トランペットのハモリ方

・ベースの音程ぜんぶ

 

憑依華でサグメさんについて言及があったので熱い。