いろいろ書くところ

いろいろ書くところ

霊場と東方と旅行とDTMと酒

クズと学ぶ!TOEIC700点攻略法!

最近クワガタ獲ったり旅行したりして全く勉強に関する記事を更新していなかったのでここらへんで意識高い大学生感を出して行こうと思います。

TOEICスコアの変遷

最初に、僕のスコアの変遷を見てみます。

  • 2014 : 455(IP)
  • 2015 : 505(IP?)
  • 2016 11月 : 565(L:320,R:245)
  • 2017 3月   : 700(L:375,R:325)

2014年と2015年に受けたのは何月だったのか覚えてません。というか得点もこれであってたのか覚えてません。そして正直受験年でさえ合ってるかわかりません。スコアシートは勿論捨ててます。既に意識低い感出てる。

700にまでスコアがあがった理由

  • 受験前の1か月間ちゃんと勉強した*1

勉強の中身ですが、英語力をあげるものと、TOEIC*2をあげるものに大別されます。詳しくは後述します。

勉強とか感想とか使った本とか

1回目の受験

受験時の雰囲気を知るためだけに受けたので全く勉強はしていませんでした。

よく覚えていませんがとりあえず金のフレーズのパチモンみたいなのを図書館で借りた気がします。

借りただけであって読んだとは言ってないとこがミソです。

1回目の受験により得た教訓は

  • 最初、青い封紙をいかに素早く剥がせるかがマジで鍵になる
  • 最後のReadingの15題ほどはマジで塗り絵
  • TOEICは集中力の勝負(夜更かしなんてもってのほか)

です。特に1個目は滅茶苦茶重要で、素早く封紙をひっぺがし、Directionが流れている間にPart1の写真とPart2の問題文と選択肢、出来ればPart3くらいまで見ておきたいです。

2回目の受験

やはり借りた本はよく覚えていません。

Part5を重点的に攻める!みたいな内容の本を借りた気がします。

当日は集中力を持続させるために早寝早起きをし、脳内で青い風紙を何回も破きました。

2回目の受験により得た教訓は

  • 青い封紙はイメージトレーニングだけでは勝てない
  • 受験地が馴染みの無いところだったなら、時間に余裕を持って早めに出発しよう

です。青い封紙、アイツめちゃくちゃ強いです。無理です。2個目は文字通りです。遅刻はよくない。

3回目の受験

多分借りたであろう本*3を紹介します。

なお、今回の受験から新形式です。

金のフレーズ

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

あの有名なTEX加藤さんのやつ。読んだけど難しかったのでよくわかりませんでした。

多分もとから頭いい人じゃないと解けないんだと思う。

TOEIC TEST 読解特急

1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

1駅1題 TOEIC L&R TEST 読解特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

またしてもTEX加藤さん。Part6,7対策といった感じです。

読んだけど難しかったのでよくわかりませんでした。

TARGET 600

TOEIC TEST英文法―TARGET 600

TOEIC TEST英文法―TARGET 600

 

森田なんとかさんが書いたやつ。Part4を主に取り扱っている。ちょっと易しめの問題がずらっと並んでいて短時間でパパっと解けるので、てっとりばやく勉強した感を得たい人にオススメ。600点はとれませんでした

さて、3回目の受験により得た教訓は

  • 試験場の椅子の硬さでモチベが上下する
  • マークシート塗りつぶしを最適化するべき
  • 問題冊子、マークシートの置き方も最適化するべき

です。1個目は文字通りです。2個目は受けてる途中にふと「マークシート塗りつぶす時間もうちょい短縮すれば次の設問に目を通せる時間も長くなるのでは?」と思ったので。3個目は受けてる途中にふと「問題とマークシートを往復する時間をもうちょい短縮すれば次の設問に目を通せる時間も長くなるのでは?」と思ったので。*4

4回目の受験

TOEICテスト 本番攻略リーディング10回模試

TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試

TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試

 

なんか海外の人が出版したのを翻訳したやつ。Readingセクションの問題が10回分載っています。ネットでマークシートをダウンロードし、この本を読んで解答をマークしていく感じで使いました。解説もちゃんと有ってよかったです。ただめちゃくちゃ重いのでクソ。

TARGET 900

TOEIC(R)TEST英文法TARGET900

TOEIC(R)TEST英文法TARGET900

 

おなじみ森田さんのやつ。中身見たらレベル高すぎて目が潰れたので読めてません。

TOEIC 公式問題集

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

 

公式が出している問題集です、何冊か出ています。正直これさえやっとけばいいです。

模試2回分が1冊に収録されています。解説もかなりの量あります。ただコイツもサイズがデカイのでつらい。ListeningセクションとReadingセクションを分けてでもいいので、しっかり時間を計って解いてみてください。また後でコイツを使った勉強法を紹介します。

 

そして、今回、英語力とは別にTOEIC力(といっくぢから)を上げることを頑張りました

具体的には、

の3つです。

 

1個目について、皆さんは「マークシートの読み取り判定」ってどれくらいかご存知でしょうか。僕は受験の前にネットで調べてこのツイートにたどり着きました。

ここで注目してほしいのは行列で言うところの4行1列*5

ほっそい縦線1本でもちゃんと認識されるんですね。リーダの個体差とかはありそうですけどまぁ4行2列のやつくらい塗れば十分だろうという結論に達しました。塗る時間を減らして効率UP。

 

2個目について、僕は今まで問題冊子を見開きで使い、左のページを解くときは右のページにマークシートをセットし、右のページを解くときは問題冊子の右側に重ならないようにマークシートをセットする、みたいな感じでした。

しかしこれ、効率がとても悪いように思ったので、問題冊子を見開きではなく片ページ*6で使用するようにしました。

 

3個目について、悩んでる時間があれば次に進んで、とりあえず最後の問題にたどりつくことを目標にしました。特にPart4やPart5の、選択肢が4つとも同じ品詞で、その単語の意味を知っとかないと解けないようなやつはザっと飛ばすことにしました。特にPart4は1問にかける時間を20秒くらいに抑えましょう。

つまり、何?(忙しい人はここだけ読めばOK)

なんか色々書いてきましたが、結局自分でも要点がわからなかったのでまとめます。

  • 公式問題集を借りて使う
  • マークシートは線でマークする
  • わからない問題(特に語彙力を問われる問題)は即とばす

多分これらを実行するだけでそれなりの得点がとれます*7。頑張りましょう。

公式問題集の使い方

さて、公式問題集を借りてきたあとのハウトゥユーズです。

  1. ネットで「TOEIC マークシート」と検索して出てきたやつを印刷します。
  2. Listening用の音声CDが公式問題集に挟まっているのでお手持ちの携帯プレーヤーに入れます。
  3. 模試1回分を120分計って解いてみます。お疲れ様でした。
  4. 答え合わせします。この時、解答冊子に重要単語とか重要フレーズとかが載っているので、初見のものがあったらノートにメモります。結構な量になると思うので頑張りましょう。メモった後、単語は流し見て、フレーズはその場で覚えてしまいましょう。このノートは後々暇なときに眺めてください。
  5. 解答冊子にListeningのスクリプトが載っているので、それを見ながら音声を2,3度聞いてみてください。大体聞き取れるようになると思います。また、どの国の人がスクリプトを読み上げているかも示されているので見ておくとよいです。オーストラリア女性聞き取りにくすぎ問題。
  6. もう一度同じ模試を解いてみます。
  7. 悦に入ります。

こんな感じです。3回ほどくりかえすと満点取れると思います。

あとは、

  • 音声CDを登下校中などの暇なときに聴く
  • メモったノートを登下校中などの暇なときに見る

とかすればいいと思います。

オススメは朝10分だけ早く起きてCDを聞くことです。「このオーストラリア英語聞いてからじゃないとなんか気分のらないな」くらいのテンションになってました。

あとは原付で登下校中に音声CDを聴いてました。聞き取りに集中しすぎて1回事故りそうになりました。

メモったノートは寝る前とか本番前とかに見れたらいいんじゃないかと思います。

末文

文章を書いていて、「コイツ小手先だけで高得点とろうとしてる感ありありと出てるな」って思いました。

本番は運も絡む*8ので諦めずに頑張りましょう。

今私がTOEIC受けたら多分2点くらいしかとれないのでアレです。

*1:本当か?

*2:トイックぢから

*3:やはりあんま覚えてない

*4:もうちょい問題に集中するべきでは?

*5:行列で言うところの、とか言っちゃう。偏差値700か?

*6:見開きの対義語って何?

*7:自分で書いてて思ったけど嘘でしょ

*8:私が700とかとれてるみたいに